【WordPress】コメント欄を自由にカスタマイズする方法

こんばんはdaissh04です。

本日は前回に引き続き、記事詳細ページにコメント欄を表示する方法になります。

前回ではコメント欄の表示まで説明したので、今回はそのデザインカスタマイズです。

 

comment_form($comment_form_args);

これをcomments.phpに記述することによりWordPressのコメントテンプレートを表示することができます。

ただ定型のhtmlが出力されてしまうので、そのカスタム方法を説明します。

 

カスタマイズするには引数でパラメータを渡す

comment_formのパラメーターは下記種類があります。

fields・・・コメント入力フォーム以外のフィールドを表示する

must_log_in・・・ログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにしたときのhtml

title_reply・・・コメントを残すの表示テキスト

title_reply_to・・・コメントに対する返信の表示テキスト

comment_notes_after・・・コメント欄の後ろに表示するhtml

 

$comment_form_args = array(
'title_reply' => 'コメント投稿フォーム',
'comment_notes_after' => '',
);
comment_form($comment_form_args);

前回の例ではこのような使用をしてます。

$cooment_form_argsを配列で定義し、格納します。

title_replyは定義しないとコメントを残すと表示されますが、このようにすることにより、表示を変更することが可能。

 

またデフォルで、コメント欄のあとに「次のhtmlタグと属性が使えます」と表示されますが、こちらを消すことができます

'comment_notes_after' => '',

 

また下記関数を使用して細かいデザインが可能です。

WordPress関数 have_comments

コメントの状況を調べる。投稿されてる場合はtrue、されていないとfalseを返す

 

WordPress関数 comments_number

コメントの数とテキストを表示する

引数でコメント数とそれぞれで表示するメッセージを設定できます。

$zero コメントが0件の時に表示する内容

$one コメントが1件の時に表示する内容

 

他にも

wp_list_comments・・・投稿されたコメントの一覧を表示

paginate_comments_links・・・分割されたページのページングリストを表示

 

等がコメントに関する代表的な関数です。

ここまで知っているとだいぶデザインの幅を効かせると思います。

 

自分のブログページに適応させて見ましょう。